究極の傍観者

歴史、文学、宗教など人文科学系情報を中心にしようとは思っていますが、それ以外のことも書きます。人間のすることはみんなどっかでつながっていますから。記事内容に関するコメントやトラックバックはご自由にどうぞ。

Morrowind

Skyrimの欠点

まだまだSkyrimプレイ中。本当に素晴らしいゲームだ。

が、欠点もないわけではない。気になっている点を少々。

1.バグが多い
現時点ではだいぶ直っているようだが、発売当初はかなりひどいバグもあったようだ。

2.ゲームシステムを簡略化しすぎ
Morrowind と比較すると、初心者に親切すぎる。クエストアイテムを売ったり捨てたりできないとか、重要人物が不死身とか・・・ もちろん商売を考えたら仕方ない(間口を広くするしかない)のだが、ハードモードを用意するとか手はあるはず。

3.もう少し話に深みが欲しい
やはりMorrowindに比べると世界が単純だ。もちろん国産RPG(真・女神転生を除くw)のような良い子向け世界ではないのだが・・・ というかMorrowindがすごすぎるだけかも。

4.音楽が単純
テーマ曲やBGMは決して悪くはないが、「どこにでもある映画音楽」っぽい。ゲーム中の吟遊詩人の歌とかはなかなかいい味を出しているのだから、あんな感じで中世風に統一するとか、あるいはロック調にしてしまうとか。その点やはりメガテンはw

これぐらいかな・・・ 「音楽がロック調だったら」と思っている人は多いようで、テーマ曲や吟遊詩人の歌をヘビメタ風にした動画が何本もある。これなんかかっこいいw


Skyrimプレイ中8(泥棒卒業)

一生懸命泥棒のお仕事をこなして、やっと正式なシーフギルドのマスターに。前からリーダーだった気もするのだが私の勘違いかも。とにかくちゃんと儀式をしてマスター宝箱の鍵をもらって・・・ 泥棒たちがちゃんと祝福してくれる。メインクエストや魔法大学クエストのエンディングより感動的だw

とはいえ、まだまだ「extra workしないの?」とか、「行商人に麻薬の原料(moon sugar)を届けて!」とか、みんななかなか人使いが荒い。行商人には確かにコネをつけておいたほうがいいので引き受けたが、あとはもういいや。もともとそんなに泥棒は好きじゃない。そういえば、MorrowindでもOblivionでもシーフギルドに加入はしたが、クエストラインを全部消化したのは今回が初めてだ・・・

内戦はもうちょっと放っておいて、とりあえず「Companions」に加入。MorrowindやOblivionのファイターズギルドに相当するファクションなんだろうけど、単なる「脳筋」ではないようだ。なるほど人狼伝説が絡むのね・・・ 泥棒は卒業したので、すでにスキルレベルが100に達した軽装備から、近寄った敵を勝手に毒攻撃してくれるEbony Mail(従者を生贄にして手に入れるアレ)に着替え、戦闘準備OK。もっとももうレベル55だからどんな敵も怖くはないのだがw

Skyrimプレイ中2

Skyrimをのんびりプレイ中。

メインクエストはやたらに高い山(ハイ・フロスガー)を登るところまで。この参道、なんとなく日本のお寺に似てるw

その後はクエストをほったらかしてあちこち散歩していたが、途中馬車の御者に話しかけてみたら、主要都市なら連れていってくれるとのこと。値段も安い。今回は馬車に乗れるのね、知らなかったw

前作のOblivionでは、移動手段は徒歩と馬だけだった(ただし一回行ったところならファストトラベルできた)。前前作のMorrowindだと、やたらでかい蚤のバスと船が使えた。あとメイジギルド間なら魔法のゲートもあった。がファストトラベルはなかった。いろいろ試行錯誤してるのね、開発者の人は・・・

Morrowindの船にはなかなか味があったが、やはり「徒歩移動」が面白い。途中で狩りや薬草採集もできるし。そういえば、今回もnirnrootが水辺で見つかるが、なんかクエストになっているのかな? Oblivionではnirnroot集めが一番楽しかった気もw

Skyrimプレイ中

ブログネタ
正月三が日の過ごし方を教えて! に参加中!
1月2日から3日にかけては、ひさしぶりにゲーム三昧。昨年買ったskyrimだ。



のんびり進めているので、やっと初めてのドラゴンを倒したところ。そろそろメインクエストは放置して世界各地を散歩してみるか・・・

これだけではなんなのでもしかしたら役に立つ情報を。

・PC版の必要スペックは、GPU(VRAM512以上)となっているが、GeForce8600GT(256)でも大丈夫。Core2 duo、メモリ3Gだが散歩には困らない。戦闘シーンではちょっとパワー不足かも。
・世界観はOblivionよりMorrowindに近いようだ。派閥抗争があるようだし・・・
・日本語の情報はまだ少ないので、困ったらhttp://www.uesp.net/wiki/Skyrim:Skyrimを。
・スクロールはマウスホイールで。実はこれで結構悩んだw

オフラインRPGはまだまだ健在。というか今年はソーシャルゲームバブルが弾けるんじゃ。いや弾けて欲しいんだけどw

ゲームで覚えた英単語

"stable"の二重の意味について、一応英語関連の職についている知人に聞いてみたのだが、「馬小屋」の意味の方は知らなかったそうだ。確かに、「安定的」という意味の"stable"のほうが一般的だとは思う。

私は相当前から、「馬小屋」の方の意味も知っている。ウルティマシリーズに出てきたから。日本語版をプレイしたのだが、ゲーム世界内の馬小屋の看板に"STABLE"と書いてあったので覚えた。

確か"dexterity"という単語を知ったのもウルティマだ。RPGでおなじみの能力値の振り分け、「強さ」、「かしこさ」、「器用さ」などの
「器用さ」である。確か画面上ではそれぞれ、"STR", "INT", "DEX"となっていた。ウルティマの世界だと「敏捷性」と訳されているかも。

MorrowindやOblivionをプレイして、"loot"という単語を覚えた。これもあまり普段は目にしない単語だが、ゲームの世界では重要な単語だ。もちろんKingdoms of Camelotでも使われている。要は敵を倒したりダンジョンを攻略して得られる宝物のことだ。日本語だと「略奪物」とか「鹵獲(ろかく)品」なのだが、日本のゲームをプレイしたり攻略本を読んだりしても、「略奪」という文字を見かけることはあまりない気がする。

このへんの感覚の差が面白い。確かにアメリカのゲームだと「略奪」という感じがする。殺伐としたゲームが多いので・・・ しかし、ドラクエのダンジョンで宝箱を発見することも"looting"というのだろうか?  

もっともドラクエの世界では、民家のツボとか勝手にたたき割うことができるが、あれは確かに略奪かもしれないw ちなみに、ウルティマやMorrowindの世界でそのたぐいの行為をすると、すぐに衛兵が飛んでくる・・・

そういえば、ちょうどDQ9を遊び終えたところなので(クエストが数件残っているが)、英語版DQ9でもやってみようかな・・・ 日本のゲームの英語版をプレイしたことがないから。



おまけ。"stable"と聖書について調べてたら、こんなページが見つかった。なかなか面白い。

イエスは馬小屋で生まれたか





記事検索
Archives
Recent Comments
livedoor プロフィール

t2001t2001

 
 
  • ライブドアブログ