究極の傍観者

歴史、文学、宗教など人文科学系情報を中心にしようとは思っていますが、それ以外のことも書きます。人間のすることはみんなどっかでつながっていますから。記事内容に関するコメントやトラックバックはご自由にどうぞ。

京都

大日盆、新世界、比叡山横川


8月28日。新幹線で京都。近鉄で桃山御陵前。牛すじうどんを食べてから油長で土産用の酒。京都駅に戻ってホテルチェックイン。

今回は念願の大日盆見物深泥池付近ではまだやっているらしいという情報を得たので。

地下鉄で北山駅。北に歩いて深泥池。みどろというよりミドリだ。観光地ではないようで公園もなにもない。
周辺を適当にさまよっていると確かに大日盆の準備をしている。19時開始らしいので時間を潰してから再訪。大雨が降ってきた。

雨の中、お坊さんと地元の老人(男中心)たちが鉦をたたきながら読経。読経というより歌に近い。よく聞き取れないがたまに「南無阿弥陀仏」らしき念仏も混じっている。六斎念仏というものらしい。かなり神秘的だ。

ひととおり見物してから四条周辺へ戻って、「よしみ」で鱧しゃぶ。松茸入でも3000円だから格安だ。親父さんいわく、「中国の丹波」吉林省産とのことw 


8月29日。今回は大日盆以外の予定を組んでいない。とりあえずホテルをでてバスに乗って一条戻り橋。晴明神社によってから北野天満宮。関西の夏にしてはあまり暑くない。

ふと思いついてバスで西院。阪急から堺筋線乗り入れの準急で恵美須町。新世界がだいぶ華やかになっている。外国人観光客も多いし日本人の若い女性も目立つ。私が大阪に住んでいた20年前とはまったく別世界だw 蕎麦屋で昼食後、日本橋電気街をぶらついて地下鉄で梅田。駅前ビルの地下が健在なのを確認してまた阪急で京都。

8月30日。とりあえず大原にいくつもりで出町柳。昼食後に叡山電車。まだ時間があるので比叡山。京都側から比叡山は久しぶり。ケーブル、ロープウェイと乗り継いで山頂バスターミナル。

東塔あたりは何回も来たことがあるので、今回は未訪問の横川(よかわ)へ。シャトルバスの終点だ。もっともシャトルバスも初体験。いつも根本中堂まで歩くから・・・

横川は訪れる人も少なくいい感じ。深大寺でお馴染みの元三大師に挨拶してからバスで東塔。こんどじゃ坂本へのケーブル。坂本からは京阪+地下鉄で東山。山沿いに歩いてから川をわたって一気に京都駅まで徒歩。新幹線で帰京。



太郎坊宮、千代保稲荷、豊川稲荷

一週間経ってしまったが先週の旅行記録。

3月13日。新幹線で京都。奈良線で宇治。茶そばを食べてから平等院。京阪で七条。チェックイン後町中。「よしみ」初体験。

3月14日。JRで近江八幡。近江鉄道八日市線で太郎坊宮前駅。駅前から歩く人はほとんどいないようだが神社はそれなりに混んでいる。往きは石段、帰りは途中からを車道を下って八日市駅まで歩く。近江鉄道本線で米原。JRで名古屋。名古屋に泊まるのは20数年ぶり。

3月15日。名鉄で新羽島。タクシーで千代保稲荷。田んぼの中にどまんなかに神社と参道。かなりの賑い。参詣客の99%は自家用車利用なのだろう、タクシー乗り場すらない。お参り後参道を二、三回往復。帰りはたまたまコ海津市コミュニティーバス(石津駅行き)に乗れたので終点まで。養老鉄道初体験。前は近鉄だったはず。

桑名で近鉄に乗り換え名古屋へ戻り、名鉄で豊川稲荷駅。夕刻になってしまったので参道のほとんどの店は島ているが一応お参り。これまた超久しぶり(30年ぶり?)の飯田線で豊橋、こだまで帰京。こだまも20数年ぶり・・・

京都から金沢

毎年恒例の冬の京都行きだが、今年は金沢にも立ち寄ることにした。金沢は20年ぶり。新幹線が開通するとまた変わってしまうので・・・

2月28日。新幹線で京都。東寺に立ち寄ってから徒歩で四条。四条烏丸の「祭や」という居酒屋初体験。なかなか楽しい店。京都というより大阪的?

3月1日。北野天満宮までバス。お参りしてから徒歩で丸太町まで。地下鉄で京都駅に出てサンダーバードで金沢。片町周辺をぶらつく。赤玉(本店じゃないほう)でおでんとのどぐろ。その後バー。こんなに夜が賑やかな街だとは思わなかった。

3月2日。徒歩で兼六園と近江町市場を見てからはくたか号で越後湯沢。こんなに速いなら無理に新幹線なんて作らなくてもいいのに・・・ 雪の駅、というかスキー客を間近に見るのは久しぶり。スキーなんて25年以上縁がないw 駅構内のへぎそば「小嶋屋」でかけそば。なかなかうまい。東京にも出店しないのかな・・・

散歩記録:三井寺と大津港

8月24日の記録。

年に二回の関西遠征記録。

いつものように昼近くの新幹線で京都まで。

今回は「25日に長岡天神の夏祭りを見物する」以外の予定を立てていない。新幹線車内で、「久しぶりに三井寺だ」という気分になったので、JRで山科駅まで戻って京阪で浜大津。歩いてもいいのだがせっかくなので乗り換えて別所駅。三井寺(園城寺)のすぐ近くの円満院門跡の「開運そば」がおいしいらしいのでまずは昼食。本当は「開運そば(種物、精進天ぷららしい)を食べたかったが、暑いので天ざる(海老天含む)。天ぷらもそばもなかなかうまい。円満院自体はちょっと見物しただけ。かなり儲かっている寺らしい・・・

三井寺は10年ぶりぐらいか、あるいはもっとか・・・ ひと通り境内を歩きまわって見物。頼豪(ねずみになって延暦寺を襲った)を祀った十八明神にお参りするのを忘れた。境内が広いわりに案内板とか少ないから・・・ 単に縁がなかったかもw

帰りは浜大津駅まで歩いて、せっかくなので大津港も見物。比叡山や三井寺見物のたびに浜大津駅は利用しているが、大津港は今回が初めて。有名な「ミシガン」という客船が泊まっているが、なんとエンジントラブルで出港できないとのこと。

京阪で京都市内に戻って、ホテルにチェックインしてから盛り場をふらついて夕食と酒。第一日終了。

新福菜館の箱入りラーメン

今月初めに京都に行ったときの自分用土産。ゆでたまごとチャーシューとメンマ(スーパーでよく売ってるパックのやつ)と乾燥ワケギを入れて食べてみた。わりと本物っぽくできた。もっとも新福菜館のラーメンは以前横浜ラーメン博物館で食べたことがあるだけで、京都で食べたことはないのだが。

作るときには、「お湯の量」に注意したほうがいい。インスタントの袋麺と同量程度だとおいしくならない。食べられないわけではないけれど・・・ 実は一回これで失敗。二回目はお湯をたっぷり用意して試したところ(1リッターぐらい、もっと多いほうがいいのかも)、まあまあの味になった。「半生」とはいえ、調理法は生ラーメンと同じらしい。その点、マルちゃんの「生麺」はあくまでインスタントだからお手軽だ。そうそう、あれにもパック入りのチャーシューとメンマを入れたらそれっぽくなった。便利だよね、あれ・・・ もちろん味はたいしたことないんだけど、とりあえず「ラーメン」っぽくはできるからw



新福菜館
記事検索
Archives
Recent Comments
livedoor プロフィール

t2001t2001

 
 
  • ライブドアブログ