究極の傍観者

歴史、文学、宗教など人文科学系情報を中心にしようとは思っていますが、それ以外のことも書きます。人間のすることはみんなどっかでつながっていますから。記事内容に関するコメントやトラックバックはご自由にどうぞ。

お祭り・伝統行事

令和元年秋冬散歩まとめ

またもや長期間さぼってしまったので、行ったところと飲んだところだけ。
来年こそはちゃんと書く・・・

9月14日。渋谷金王八幡。渋谷氷川神社。池尻神社。「酔の助」。

9月15日。雪ヶ谷八幡神社、蛇窪神社(上神明天祖神社)、下神明天祖神社。「呑者家西口」。

9月21日。熊野神社。根津神社。鶯谷。「関所」。

9月22日。愛宕神社。新橋。「世界の山ちゃん須田町店」。

9月29日。休み。

10月5日。江古田。獅子舞。「呑者家本店」。

10月12日。台風。

10月19日。休み。

10月26日。松陰神社例大祭。下北沢。笹塚。中野。「秋吉」。

11月2日。ハプスブルク展。渋谷。「山形」。

11月3日。谷保天満宮。南武線で武蔵小杉。「割烹こすぎ」。

11月9日。ミイラ展。鶯谷。「宝ろく」。

11月16日。下高井戸から中野まで散歩。新井薬師。新宿。「呑者家銅鑼」。

11月23日。電車で中野。中野ブロードウェイ。吉祥寺。「清瀧」。

11月30日。都電で新庚申塚。六義園紅葉ライトアップ。大塚。「鳥忠」。

12月7日。休み。

12月14日。東京国立博物館。東洋館。鶯谷。「もぐもぐ」。

12月21日。江戸東京博物館一般展示。秋葉原。「世界の山ちゃん秋葉原店」。

12月29日。人形町歳の市。上野。鶯谷。「もぐもぐ」。

令和元年夏散歩

ずっと更新をサボっていたのでとりあえず行ったところと飲んだところのメモ書き。


6月1日。四谷三丁目駅。須賀神社。新宿二丁目。「呑者家本店」。

6月8日。鳥越神社。素盞雄神社。北千住。「じんざえ門」。

6月15日。東京駅地下街。中野「秋吉」。

6月22日。池袋西口。大山駅商店街。巣鴨。「ひろちゃん(千成の地下)。

6月29日。浅草。お富士さん。都電。池袋。東口「ふくろ」

7月6日。下町祭り。入谷鬼子母神。雑司ヶ谷鬼子母神。「御茶ノ水ビアホール」。

7月13日。与野祭り。鶯谷。「関所」

7月14日。中野ブロードウェイ。渋谷。「山形」。

7月20日。川崎大師風鈴市。「呑者家本店」

7月26日。隅田川花火。「世界の山ちゃん」。

8月3日。お盆(施餓鬼会)。散歩なし。

8月10日。国立東京博物館。上野「ながおか屋」。

8月11日。富岡八幡宮例大祭。中野「赤ひょうたん」。

8月17日。千葉神社。小岩「けやき」。

8月24日。年寄りバンド練習。散歩休み。

8月31日。田園調布八幡神社。自由が丘熊野神社。もう秋祭り。新宿「呑者家本店」。

最近は呑者家本店率が高い。先週末は旅行だったのでまた別記事に。

令和元年5月散歩まとめ

5月3日。久しぶりに下高井戸から散歩開始。永福町経由で大宮八幡宮。春の大祭とのことだが行事は昼間に終了したらしく露店も店じまい中。そのまま和田堀公園、新高円寺を経て高円寺。商店街のBGMとしてAnother Brick In The Wall がかかっているのが高円寺っぽい。ただ今となってはダサい。散歩はここで終了。特に意味もなく中央線で立川に出て駅前の「玉河」。

5月4日。浜町まで地下鉄。浜町公園内の清正公寺に立ち寄ってから基本的に隅田川沿いに適当に歩いて鐵砲洲稲荷神社例大祭。今年最初の夏祭り見物。築地から銀座を経て新橋。烏森神社は今年は陰祭。散歩終了。地下鉄を乗り継いで新宿三丁目。「呑者家」本店。

5月5日。白金高輪まで地下鉄。清正公大祭。やはり太鼓は叩いているのにお題目は聞こえない。まさか近隣住民への配慮ということじゃないだろうが不思議だ。露店見物後、二本榎通り経由で品川駅。港南口の飲み屋街を一周りしてから京急と都営浅草線で浅草。「浅草ビアホール」。

5月11日。神保町まで地下鉄。御茶ノ水から神田明神。神田祭見物。オタク化というか萌え化がまた一段と進んだようだ。秋葉原から上野を経て下谷神社例大祭。昭和通り沿いに秋葉原に戻り、JR沿いに御茶ノ水。「御茶ノ水ビアホール」。

5月18日。馬喰横山まで地下鉄。柳橋経由で浅草。三社祭見物。千束通りから吉原神社。神輿が到着する前にお参りを済ませ吉原弁天見物。神輿到着。狐の面をかぶって舞っている人達がいる。「吉原狐社中」というらしい。吉原一本締め後、鶯谷方面へ適当に歩いていると小野照崎神社。ここもお祭りだったので見物。小さい神社だが露店は多いし雰囲気もいい。鶯谷に出て「関所」。

5月25日は散歩休み。

2019年4月散歩まとめ

3月30日。板橋駅まで電車。きつね塚通り、東京国際フランス学園前を経て石神井川。桜を眺めながら王子まで。飛鳥山公園内も一周してかまた川沿いに戻って板橋駅。電車で池袋。「鞍」でおでんなど。

4月6日は散歩休み。赤坂でとあるバーの閉店記念パーティー。

4月13日。御徒町駅まで電車。アメ横を見物してから国立東京博物で東寺展。一般展示コーナーにも密教関連の展示がありそこにあったチベット密教の仏像が面白い。立体曼荼羅は博物館より寺で観たほうがいい。そのまま鶯谷まで歩いて「関所」。

4月20日。散歩休み。武道館アリーナ席でクラプトン公演。

4月27日。住吉駅まで地下鉄。錦糸町を経て亀戸天神藤まつり。まさに満開。続けてまた香取神宮と亀戸水神。JRで水道橋。久しぶりに「酔の助」。やたらと混雑。ほとんどが東京観光の若者っぽい。ホテルが増えたせいか休日でも神保町界隈が賑わうようになってだいぶ経つ。

4月28日。目黒線不動前駅まで電車。目黒不動の縁日。ちょうど最後の護摩法要の時間だったので見物。同じ不動の護摩供養でも寺によっていろいろ演出があって面白い。目黒不動だと観音経も唱えていた。これはよくあることなのかしらん。

露店を一通り見物後、林試の森公園の脇から武蔵小山。だいぶ再開発が進んだ。商店街はそれなりに賑やかだがチェーン店ばかり。戸越銀座まで歩いたがやはりチェーン店。昔はもっと個性的な店もあったはず。しかもそれほど昔でもないはずだが。戸越銀座から久しぶりに池上線。五反田駅付近もやけに綺麗になっている。綺麗でつまらないのでそのまま電車で新宿。歌舞伎町の「世界の山ちゃん」。山ちゃんもチェーン店だが・・・


2019年3月散歩

3月2日。大塚駅までJR。久しぶりに都電。荒川遊園地前下車。延命子育地蔵の縁日見物。

こじんまりした縁日だが雰囲気がある。普通は地蔵の縁日は「4の付く日」だがここはなぜか「2の付く日」。近くの梶原銀座商店街の地蔵の縁日が「3の付く日」。巣鴨地蔵の近くだから重ならないようずらしているのかも。梶原の縁日にも一度行ったことがあるはずだがブログに残っていない。ブログを付けるようになる前に行ったらしい。

その後は都電沿いに宮ノ前駅。女子医大通りや熊野前商店街を見物してから田端駅。JRで上野に出てから鶯谷「関所」。

3月9日。六本木まで地下鉄。ミッドタウンのサントリー美術館で「河鍋暁斎展」。地獄絵以外にもいろいろ描いている。というかほとんどなんでも描いている。見物後駅周辺を一周りしたが寒い。地下鉄で新宿。地下街を抜けて三丁目。「呑者家」本店。

3月16日。神保町まで電車。裏道を抜けて水道橋。三崎稲荷に立ち寄る。近くは何度も通っているが境内に入ったのはたぶん初めて。総武線で亀戸までのつもりだったが一つ手前錦糸町下車。北口から亀戸天満宮。梅はほぼ終わりだが咲いてはいる。

続いて香取神社、亀戸水神と神社のハシゴ。くねくねしてはいるが基本的に一本道。亀戸駅まで歩いてから東武亀戸線、曳舟乗り換えで浅草。観音様は珍しく空いていたが「浅草ビアホール」はほぼ満杯。桜のシーズン前だから早く閉まる飲食店が多いせいかも。

記事検索
Archives
Recent Comments
livedoor プロフィール

t2001t2001

 
 
  • ライブドアブログ