8月25日。錦糸町まで電車。北口にからちょっと外れるともうお祭り。亀戸天満宮例大祭。梅の時期や藤の季節には何度も来たことがあるが例大祭ははじめて。日暮れに到着したので燈籠が美しい。お神楽もなかなか本格的。亀戸駅に出て久しぶりに東武亀戸線。下手をすると二十年ぶりかも。近くを歩いて入るのだが。曳舟からは東武と半蔵門線で神保町。「酔の助」。

9月1日。武蔵小杉まで電車。北口から医大通り周辺を見物してから南に。市ノ坪神社例大祭。小さい神社だがお祭り自体は賑やか。雨なのに。法政通りにも神輿。東急で自由が丘。熊野神社例大祭。こちらは雨のためか例年より空いている。ゆっくり露店見物後、東急と副都心線で新宿三丁目。「呑者家本店」。

9月8日。雑司が谷まで地下鉄。雑司が谷大鳥神社例大祭。賑わっているが大晦日ほどではない。その後適当に歩いて山手線を超えて山手通り。椎名町駅近くの長崎神社例大祭。こちらは超混雑。まさかこんなに賑やかなお祭りだったとは。露店も多いが歩くのがやっと。そのまま東長崎まで歩いて喫茶店で休憩するつもりだったがお目当ての店はすでに閉店。江古田まで一駅だけ電車。駅周辺を一回りしてから「鳥忠」。サンマの塩焼きなど。お店の男の子にミヤマクワガタを触らせてもらう。生きているミヤマクワガタは初体験。

9月15日。暑さは和らいだし雨もやんだので久しぶりに下高井戸から散歩開始。世田谷線沿いに松原。松原六丁目交差点から山下商店街。世田谷八幡宮例大祭。雨はやんだがぬかるみが酷い。それなりに人出はあるが例年ほどではない。経堂駅まで歩いてから小田急と千代田線で根津。根津神社例大祭。こちらもいつもより空いているというか露店が減っている。雨のためだけでなくあまりにも祭りが集中しているせいかも。見物後は適当に歩いて鶯谷。駅前の「割烹宝ろく」。信濃路のすぐ近くだが味はなかなか。ここでもサンマの塩焼き、谷中生姜(谷中産ではなかろうが)など。

9月16日。笹塚まで電車。駅前も祭りだが神社がどこなのかわからずじまい。確か前もこんなことがあったような。そのまま歩いて幡ヶ谷。こちらのお祭りは来週(22、23日)。さらに歩いて初台から十二社。熊野神社例大祭。ここも例年ほどは混んでいない。青梅街道から歌舞伎町。知る人ぞ知る「パリジェンヌ」で休憩。私も知ってはいたが利用するのは今回が初めて。ホスト連れのおばさん(といっても私より若いらしい)が飲みまくってる、喫茶店なのに。そのまま鬼王八幡例大祭。ここは例年より賑やか。なぜか若い女の子が多い。近所にホテルが増えたから東京見物の子たちかも。さらに歩いて新宿三丁目。いつもどおり大混雑。呑者家はどこも混んでいたので「がむしゃら」。久しぶりに古漬け、ビーフシチューとナンなど。