3月3日。昼過ぎの新幹線で京都。駅構内の松葉で天せいろ。

駅近くのホテルチェックイン後はひらすら歩いて川を渡って国立博物館見物後、東山の花灯篭。レンタル着物利用者が目立つ。外国人だけでなく日本人も。清水寺、八坂神社と巡って青蓮院。三条通りから坂狩場に出て「よしみ」。鮭となんとかネギの味噌鍋。青ネギではなく下仁田ネギみたいな太いネギだけど別の名前だった。

3月4日。JRで彦根。前彦根にきたとき見つけた蕎麦屋「つる亀庵」で牛すじ煮込みつけそば。お城は割愛して近江鉄道に乗るつもりで駅に戻ると次は一時間後。「多賀大社までならバスがあるはず」と調べてみたらちょうと発車10分前。ブリジストンやらパナソニックやらでかい工場群を抜けて多賀大社。

帰りは近江鉄道。所要時間も料金もバスとあまり変わらない。ただ鉄道だと乗換えがある。JRで米原乗り換えで大垣。昔はよく大垣夜行を利用したが、昼間の大垣駅は初めて。関ヶ原を超えたせいか駅前チェーン店が東京と同じ。チェックイン後あちこちぶらついてから「海彦・山彦」。明宝ハムステーキなど。

3月5日。樽見鉄道初体験。「モレラ岐阜」ってなんだ、と思っていたら巨大なショッピングモール。ショッピングモールは嫌いなのだがこれほどでかいとさすがにちょっと見てみたい。が、電車もとい列車の本数が限られているのでそのまま谷汲口駅。バスで華厳寺入り口。

追記1。今調べてみると、モレラ岐阜はそれほどでかくはないようだ。ただ周りに何もないからやたら巨大に思えたのかも。イオンレイクタウンは本当に巨大らしいが、イオンは嫌いなので絶対に行かないw

追記2。私が行ったことがあるショッピングモールはららぽーと船橋と豊洲ぐらいだが、ららぽーと船橋は名前が変わったらしい。こちらももう行かないだろうからどうでもいいw


花見のときは賑わうのだろうが今は空いている参道の途中の蕎麦屋で山菜そば。大垣駅のコインロッカーは埋まっていたのでここで荷物を預かってもらう。本堂では「戒壇めぐり」。今まで体験した戒壇と比較すると、善光寺<華厳寺<玉川大師、の順に怖い。要は他人が大勢いるかどうかで決まるのだろう。

奥の院まで行くのは大変そうなので、他のお堂を見てからまた参道を戻る。帰りのバスまで時間があるので廃線になった谷汲駅と、併設されている村立昆虫館見物。「ギフチョウ」がここらにいるとはしらなかった。

行きのルートで大垣に戻る。まだ時間があるので、名古屋に出て地下鉄で大須。一周りしてから戻って新幹線で帰京。「ローカル鉄道とバス」と「新幹線と地下鉄」の効率の差が酷すぎる・・・