究極の傍観者

歴史、文学、宗教など人文科学系情報を中心にしようとは思っていますが、それ以外のことも書きます。人間のすることはみんなどっかでつながっていますから。記事内容に関するコメントやトラックバックはご自由にどうぞ。

2018年02月

新宿末廣亭と湯島梅まつりと巨大喫茶店の思い出

2月10日。ここ十年ほど正月にしか寄席に行っていない。昔は一月に一度ぐらい通っていた時期もあるのに。毎年正月に「今年こそは正月以外も」とは思うのだが気がつくと新年を繰り返している。そろそろこのパターンを変えたいので新宿末広亭。

久しぶりにじっくり落語。周りを見回すと結構若い人が多い。私が寄席に頻繁に通っていたころは下手すると自分がいちばん若い客だったから、この十年で客層が変わったのかも。トリは圓太郎の化物使い。化物使いは本で読んだことはあるが実際に高座で聴くのは初めてかも。

twitterで「化物使い」で検索してみると、どちらかというと上方で人気の噺らしい。上方だと武士ではなく商人が主人公なのかも。

寄席の帰りは「池林房」と思ったが満席なので「浪漫房」。

2月11日。神保町まで電車。紀元節もとい建国記念の日でなんかデモでもあったのか機動隊のバスがあちこちに。ただしもう仕事終了らしい。聖橋から御茶ノ水駅を眺めると駅舎の上にクレーンが。ラブホテル街を通って湯島天神。

白梅も紅梅も何本かはかなり咲いているがまだつぼみの気も。色と開花時期はまた別らしい。というかいろんな種類があるのだろう。境内を一周りしてから中央通りを秋葉原。一周りしてからまた御茶ノ水。御茶ノ水ビアホール。このビルは昔全体が喫茶店だったはず。あの喫茶店なんて名前だったっけ、と調べみると「名曲珈琲 丘」らしいが確証がない・・・

更に追記。「ウィーン」でも「丘」でもなく「ロイヤル」らしい。ビル名が「サンロイヤル」なのでこれが一番尤もらしい。

http://blog.goo.ne.jp/tenq0412/e/6aa25066541885c0aef12e45a1036df2


この目立つビルが昔純喫茶「ロイヤル」だったところだと思います


追記。どうやら「ウイーン」らしい。













何を見ても同じ

下の絵、「統計データの数値上は似てるけど全然別ですよ」ということらしいのだが、私には「確かに似てる」って見えてしまう・・・



















「課金の誤用」に関するつぶやき



















2018年1月散歩記録

1月13日。池袋まで電車。サンシャインシティ。ひさしぶりだが飲食店はあまり変わっていない。ナンジャタウンは規模が縮小したせいか前より活気がない気もする。駅に戻って東武の地下食品売り場を覗いてからJRで大塚。「鳥忠」で鶏肉の肉豆腐、煮込みなど。

1月20日。品川までJR。京急乗り換えで大師前。久しぶりに川崎大師。縁日は21日だが前日夜に「宵大師」なる行事があるらしい。確かに夜の割には参拝客が多い。19時にやたらたくさんのお坊さんたち(20人以上)が正面から本堂に入って護摩祈祷開始。が、なかなか火は付かない。20分ほど経って、護摩の火が燃え上がるのを確認してから駅に戻る。川崎まで京急。寒いので地下街だけ散策してから京浜東北で神田。「世界の山ちゃん」須田町店。

1月27日。上野まで電車。平成館の「仁和寺と御室派のみほとけ」展と表慶館の「アラビアの道」展を見物。どちらも面白いが、アラビアの道展は一般料金だけで見物できるからどちらか選ぶならアラビアの方がおすすめ。表慶館自体も一見の価値がある。十分満足して地下鉄で浅草。「浅草ビアホール」。

2月3日。府中まで電車。2年ぶりぐらいで大國魂神社。神社の節分は実は初めて。横綱稀勢の里、府中市長、ミス府中、菅直人、福男、福女とも大勢。参拝客も相当なので、豆は無理かな、と思ったが一つだけ拾えた。バスで国分寺。大学通りを覗いてからJRで立川。「立川ビアホール 」初体験。つまみの味はなかなかよいが国産ビールしか置いていないのが残念。もっとも生でなければあったのかな?

記事検索
Archives
Recent Comments
livedoor プロフィール

t2001t2001

 
 
  • ライブドアブログ